毎日が実に退屈な、無気力な日々の連続であった
2015/7/30
もはや自分が許しがたい人間になってしまったと、豹一はがっかりした。何故こんな風になったのかと考えてみたが、分らなかった。もともとはじめから、彼は働くことの面白さなどという贅沢なものを味わなかった。いきなり帯封書きだったのである。だから、毎日が実に退屈な、無気力な日々の連続であった。昇給のことでも考...
— posted by id at 03:04 pm
自分より年をとった人ばかり
2015/7/30
当分の間、彼はこんな風に洋服に拘泥っていた。電車の中でも、道を歩いていても、人の洋服ばかりに気をとられていた。つまり、自分より年をとった人ばかり、それも大抵お勤人ばかりを注視していたのである。(あの会社員らしい男は、夜寝る時ズボンを蒲団の下へ敷かないらしい)等々。自然、豹一の感情はだんだん分別臭...
— posted by id at 03:03 pm
日割勘定で月給を貰った
2015/7/30
[#6字下げ]三[#「三」は小見出し]
月末、日割勘定で月給を貰った。電車賃や、昼食代を差引くと、いくらも残らない額だった。書潰しの封筒の表に毛利君と書いた月給袋を社長から渡されたとき、さすがになんとなく屈辱を感じた。(これが欲しさに辛いことを我慢して来たのか?)そう思うと、たまらなかった。(...— posted by id at 03:02 pm
T:

Y:

ALL:



Online: 














Created in 0.0107 sec.